万能すぎ!セスキ炭酸ソーダで汚れがごっそり落ちたよ。これで掃除も楽になる!

万能すぎ!セスキ炭酸ソーダで汚れがごっそり落ちた 暮らしに関すること

セスキ炭酸ソーダって超優秀(・∀・)!!

これ、掃除するときにいろんな汚れを除去してくれるめっっっちゃくちゃ優秀なんです。

し・か・も!セスキ炭酸ソーダはダイソーやセリアなどの百均で購入できるのでコスパ最強!!

私もだいぶ重宝している掃除アイテムなんです。

「どんな汚れに効果抜群なのか?掃除方法は?」などなど、個人的な感想もまじえてお話ししますね。

\ 楽天ランキングの売れ筋商品 /

効果は重曹以上!?セスキ炭酸ソーダの驚異的パワー!

セスキ炭酸ソーダはこれです↓(愛用中のもの)

セスキ炭酸ソーダ

そもそもセスキ炭酸ソーダはなにかというと重曹に炭酸ソーダを混ぜたものアルカリ性が強いのが特徴です。

別名アルカリウォッシュとも言われています。

重曹よりも水に溶けやすいため、油汚れのほかにも洗濯にも使えます。

実際に洗濯用の洗剤として使用している人もいますね。

セスキ炭酸ソーダは強いアルカリ性のものなので、たんぱく汚れやしつこい油に効果を発揮します。

あまりにも落ちるので「もっと早く知りたかった・・・」と思わせるほどなんですよ^ ^

セスキ炭酸ソーダはこんな汚れに効果抜群!

セスキ炭酸ソーダはいったいどんな掃除に使えるのか?についてお話ししますね(・∀・)

・電子レンジ内の汚れ
私はメラミンスポンジを愛用しててゴシゴシやってます。

・衣服に付いた血液
漬け置き、またはスプレーで吹きかけてそのまま洗濯機へポン!

・ワイシャツの襟や袖の汚れ
血液のときと同様に漬け置き、またはスプレーで洗濯機へ!

・スプーンやフォークの水垢
鍋にスプーンやフォークを入れ、セスキ炭酸ソーダを少し入れちょっとだけ沸騰。ピッカピカになります。ふきんに染み込ませて、拭き取るだけでも綺麗になります。
私は面倒くさがりやなんでスプレーでシュッシュッして拭き取ってます。

・蛇口やシンクのまわり
気になる箇所に吹きかけてふきんで拭き取るときれいになります。

・換気扇の油汚れ
これも吹きかけて拭き取るだけできれいになります。

・浴槽
全体的にスプレーでふきかけて、風呂場用のスポンジやメラミンスポンジでゴシゴシやると、きれいに落ちます。

・ドアノブ
これも拭き取るだけでOK

これ以外にも用途はたくさんありそうですね〜^^

なかなか落ちなかったあの汚れ・・そんな汚れにもセスキ炭酸ソーダの効果を発揮するかもしれません♪

セスキ炭酸ソーダはこんな道具と一緒に使うとより便利で使いやすい!

セスキ炭酸ソーダは粉末の状態で売られていることが多いので(液体もあります)水に溶かして使う事をおすすめします。

それで便利なのが容器。

スプレー容器

ボトルにセスキ炭酸ソーダの粉と水を入れ、ちょっとシャカシャカ振ればすぐに溶けます。

割合は500mlの水に対して粉はスプーン1杯くらい(私はこのやり方でやっています)

容器は百均などで購入できます。

メラミンスポンジ

百均のメラミンスポンジ

スプレーで、溶かしたセスキ炭酸ソーダを蛇口などに吹きかけメラミンスポンジでこすってみてください。きっと感動します。

メラミンスポンジは100均で手に入りますし、家庭にあって損はしない代物ですね。

通販でも買えますし。

ポンプ

スプレーじゃ物足りない場合は、ポンプに入れて直接ふきんやタオルにプッシュして使ってください。

より広範囲の場所を掃除するときに便利かも。

マイクロファイバーふきん

マイクロファイバーふきん

メラミンスポンジとほぼ同じ感じで、マイクロファイバーも汚れが落ちやすいふきんです。

メラミンスポンジは確かに汚れが超落ちて優秀なアイテムなのですが、どんどん削れて減っていってしまうんです。

その点マイクロファイバーのふきんであれば、メラミンスポンジよりも長い期間使うことができます。

 

↓下記は通販で見つけたマイクロファイバー

重曹やセスキはニチガで購入することが多いです。

SNSでも「セスキで落ちた〜」と感動している投稿を見かけます。

セスキ炭酸ソーダを使用する際の注意点!!!

セスキ炭酸ソーダは、目に入ると失明の恐れが・・という情報があるのです。(そんな危険なものではないと思うんだけど・・)

普通に使用している分は問題ないですし、今の所私も異常は感じていません。でも念のため、注意してください。

成分自体は安全ですが、やはりアルカリ性が強いので肌が弱い人は手荒れの原因になります。

心配な人はゴム手袋をするようにしてくださいね!

まとめ

私はもう、セスキ炭酸ソーダにゾッコンです。

まだ試したことない人は、ぜひ一度使って感動してみてくださいね^^

コスパ最強だし100円ショップにも売っていますので!

\ 楽天ランキングの売れ筋商品 /
この記事を書いた人
きよ

KIYO(きよ)と言います。一人暮らし歴、累計10年超え。
この個人ブログでは主に暮らしや家に関する雑貨などを、1人の消費者としてレビューしています。

暮らしに関すること
kiyo's lifestyle review blog