【レビュー】オアシスのステッパーを使ってみたよ!音や実感した効果、メリット・デメリットを紹介

オアシスのステッパー を使ってみた【実際に使った体験談】 生活雑貨

おうち時間が増えてきた最近「運動不足を解消したい!」「外出せずに自宅でエクササイズしたい」そう思う人も増えてきていますよね。

私のその一人。家で運動してダイエットしたい….。

ということで、今回スポーツジムで有名な東急オアシスのステッパーを購入しました。

これダイエット器具でもあるしね。

結論から言うと

( 下半身に負荷がかかるし、ながら運動できるから効率よくダイエットできるな! )

って感じ。

実際に使ったからこそわかる感想と、気になる音について、メリットとデメリット、良い口コミと悪い口コミ、使い方などなどレビューしますね。

\ 楽天ランキングの売れ筋商品 /

オアシスのステッパーについて

ネットでググればすぐに出てくるのですが、一応どんなもんか説明しますね。

概要(サイズや仕様)

  • 本体のサイズ:約 幅51 x 奥行32 x 高さ29cm
  • 重さ:約 9kg
  • 連続使用:60分
  • 静音設計

値段

私は楽天で購入したのですが、9,500円程でした。

正直、初めてステッパーを買うので「5,000円くらいがいいんだけど…」とは思いましたけど、レビューの多さでこちらに決めちゃいました。

5,000円の買って失敗するより良いかなって。

オアシスのステッパーを購入した理由

なぜこのステッパーにしたかと言うと、下記が決め手となりました。

  • オアシスという有名スポーツクラブが監修したステッパーだから
  • ツイストで機能付きで足だけでなくウエストにも効きそうと思ったから
  • 緑が単純に好きな色だから
  • 届いてみてからしか確認できないけど、そこそこ静音だと思ったから
  • レビューがよかった

私が参考にしたレビューは楽天の東急オアシスのページ。

( レビューと音が最大の決め手かな )

【実体験】オアシスのステッパーを使ってみた感想

オアシスのステッパー を使ってみた(ツイストステッパー)

足がムチムチなとこはスルーしてください笑

それではここから私の感想をお話ししていきたいと思います〜

( 私はこのオアシスステッパー が人生初のステッパーです。それを踏まえて感想を読んでいただけますと幸いです! )

下半身の筋肉にガッツリくる

人生初のステッパー。私は、最初は足のスネに負荷を感じました。

そう!スネにめっちゃ乳酸溜まる!笑

つまり、そこが鍛えられているということかな?

ただし、向きを買えるとお尻にも負荷がかかる感じ。

これがですね〜〜結構、体重をかけて踏み込まないと沈まないんです。

( これがステッパーを使う理由か・・と実感。 )

そして腕をブンブン回したり、中腰にしながら踏み込んだりすると更に下半身に負荷がかかって良い感じ。

スクワットみたいな姿勢でやると、太腿にきますね。

持ち上げるのには重い

オアシスのステッパー を使ってみた(ツイストステッパー)

オアシスのステッパーは約9kgあるので、持ち上げると結構重いです。

「よっこらしょ!」と踏ん張らないとスイっと持ち上がらないですw

ただ、それだけ安定感があるんですよね。

ヨガマットにもステッパー の跡がくっきり残ります。

こんな感じ↓

オアシスのステッパー を使ってみた(ツイストステッパー)は重いのでマットに跡がつく

( 結構重いし、その上でステップ踏むわけだから、床の上に直接置くのではなく、ヨガマット的なのしいた方が良いかも )

音は思ったほど気にならなかった

( 購入前に一番気にしていたのが、ステッパーを踏み込む音!!!

うちは賃貸なんで、ゴツンとかカツンとか音が大きかったらご近所迷惑になります。

だからこそ、それだけは避けたいと思っていたんです。

で、実際に乗ってみたところ・・・・思ったほど響かないし音がしないのです!

音が出る瞬間は下記の3つ。

  • ステップを踏むときに、足の踏み台がカチコチと音がなる
  • 踏む足を切り替えるときにプシュって音がなる
  • ステップを最後まで踏み切ると、ゴツって音がなる

( プシュって音なら近所に響かないし、ゴツって音がするまで踏み込まないから今んとこ騒音クレームなしで使えているよ♪ )

ながら運動に最適すぎた

飽き性の私としては、ただステップを踏むだけだと飽きちゃって続けられない。

実際、購入してから何週間か経って飽き始めている自分がいます。

でも!テレビを見ながら、映画を観ながら、Youtubeを見ながらだと続けられるw

本当はよそ見しない方が良いんだけど、何か見ながらじゃないと私は無理。

( おうち時間が多く、運動する時間が減った人は、ながら運動の1つとして取り入れると良いかも )

ステッパーはスタンドデスクがあると良いけど注意点あり

あくまで私の感想ですが、こういうステッパーってスタンドデスクがあるとより使い勝手が良くなるんですよね。

パソコンやタブレットで映画観れたり、スマホいじれたりもできる。

デスクがあれば、姿勢のバランスを崩さないで使えるじゃないですか。

しかも、本を読むときにも使える。

ただ、普通のスタンディングデスクの上に、更にミニテーブルを置くかDIYとかしないと高さが足りないと思うんですよね。

そう、普通のスタンドデスクだとおそらく高さが足りない気がするので、事前に高さの確認が必須です。

あと、デスクの下にステッパーがおけるくらいのスペースが必須です。

オアシスのステッパーであれば、51cm以上の幅があるデスクが良いと思います。

( デスクがあれば本を読みながらステッパーを踏むこともできそう )

オアシスステッパーはキーキー音がする?

しません!

それ、故障?かもです。

今のところ私が確認できているのは、ゴツっとかプシューって音のみです。

届いて早々、キーキー音がなるのなら、それは販売元やメーカーにお問い合わせした方が良いかと思います。

使ってわかったオアシスステッパーのメリット・デメリット

オアシスのステッパー を使ってみた(ツイストステッパー)

使ったからこそわかるメリット・デメリットをお話ししたいと思います。

メリット

  • ながら運動ができる(場合によってはデスクが必要)
  • 音が静か(プシュっとした音は出る)

デメリット

  • 少し高い
  • 重いから持ち運びが大変

オアシスのステッパーの良い口コミ・悪い口コミ

私の感想とは別に、ネット上のクチコミを探してみました。

良い口コミ

  • まずステッパー のカラーが可愛い。踏み込むと捻りが加わるので、短時間の使用でも翌日全身が筋肉痛になりました
  • カウンターや稼働時間が便利
  • ガタって音はするけどさほど稼働音は気にならない
  • ジムを退会してテレワークになったので、良い運動になる
  • むくみ予防になっている

悪い口コミ

  • カタカタと異音がする
  • オイル漏れを発見してしまった
  • ツイスト機能が逆に船酔いみたいになってしまった

良い口コミも悪い口コミもいろいろありました。

ただ、購入後そんなに時期が経っていないのに不具合があったらオアシスさんに連絡して見ることをおすすめします。

まとめ

( おうちで”ながら運動”ができるのは良いかも )

手が空くので、バランスを崩さなければいろんな使い方ができて良さげ〜

ステッパーを買おうか検討している人に少しでも参考になれば嬉しいです♪

\ 楽天ランキングの売れ筋商品 /
この記事を書いた人
きよ

KIYO(きよ)と言います。一人暮らし歴、累計10年超え。
この個人ブログでは主に暮らしや家に関する雑貨などを、1人の消費者としてレビューしています。

生活雑貨
kiyo's lifestyle review blog