今回は、無印良品(MUJI)アクリルネックレス・ピアススタンドをレビューします。
今までダイソーのピアススタンドとアクセサリーケースを愛用していましたが、無印のは1つのまとめられて、めっちゃスッキリしますね!
ということで、概要と、使ってわかったメリット・デメリット的なことをお話ししたいと思います。
無印良品アクリルネックレス・ピアススタンドについて
それがこちらです。とってもコンパクトな透明のアクセサリーケース。


袋から出すとこんな感じ。

下部に丸い穴が開いていまして、ここに指を入れて引くと、こんな感じで出てきます。


アクリルネックレス・ピアススタンドのサイズ
約幅6.7cm × 奥行13cm × 高さ25cm

幅が6,7cmなんで、なんか分厚い辞書って位の厚さです。とってもコンパクト。
無印良品 アクリルネックレス ピアススタンド 約幅6.7×奥行13×高さ25cm 良品計画
アクリルネックレス・ピアススタンドを使ってみた。ピアスの種類によっては落ちるかも
早速ピアスやら時計やらを入れてみます。
まず、ピアス。

こういうフックタイプのピアスであれば、吊り下げされるので落ちることなく収納が可能。
ただし、キャッチ付きのピアスですと、注意が必要です。

と言いますのも、キャッチとピアスの隙間が広いと、ご覧のようにピアスがダラ〜ンとしてしまうのです。

つまり、キャッチ付きのピアスをこのように吊り下げたいのであれば、キャッチとピアスの幅をちょっと狭くしてかけない落ちる・・・^^;
ちょいと手間ですね。
そしてフープ状のピアスはこんな感じになります。

これも、フープの形状、重さによっては落ちる;
大きいのだったら大丈夫だけど。
落ちそうなピアスの場合は、キャッチのピアスは下のトレーに置くといった方法もあります。
ちなみにトレーのサイズ感でいうと、女性用の時計がこんな感じに収まるくらいのサイズです。

こんな感じにいけますが、やはりキャッチ付きのピアスですとひっくり返ったりしますね〜^^;

とりあえずなんとか手持ちのアクセは収納できました。
このトレー部分は、別で専用のベロア素材のボックスを入れることも可能です。
指輪を入れるタイプとか、いくつか種類があるんですよ。
アクリルネックレス・ピアススタンドを使ってみて思うこと
まず、すっっっっごくすっきりはします。
一箇所にまとまるっていう心地よさ。
でも、ピアス落ちやすいかも;
ただ、1つの収納ケースですっきりさせたいって人には無印のケースはアリ!
でも、この後説明しますが、メリット・デメリットありです。
無印良品アクリルネックレス・ピアススタンドのメリット・デメリット
完全に見た目で「これ良いじゃん!!」と思って買ったんですが、実際に使うとメリット・デメリット出てくるもんですね;
メリット
- 一箇所にまとめられる
- 安い!2000円以下
- 透明で何が入っているかすぐにわかる
- おしゃれ
- 場所を取らない
見た目は大合格ですよ〜!
デメリット
- キャッチ付きのピアスはキャッチとの隙間を調整しないと落ちるかも
- フープピアスは形や大きさによっては落ちる
- たくさんアクセサリーを持っている人は足りないかも
- 時計はそんなに設置できないかも
無印良品 アクリルネックレス ピアススタンド 約幅6.7×奥行13×高さ25cm 良品計画
まとめ
無印のネックレスピアススタンドの概要と、実際に使った感想、そしてメリット・デメリットを初回させていただきました。
見た目は可愛いし、そんな高くないし、1つにまとめられてスッキリしますし、概ね満足ではありますが・・・・
ただピアスによっては落ちるので、底がちょっとネックですね;
無印さん、改善求む〜!!
まぁでもアクセの種類や量によって使い勝手は変わってくると思いますが、そんな感じです!