ペットボトルを使ってペンケースや小物入れなどにかわいくリメイクするのDIY。
それがとーーってもかわいいんです^^
今回はそんなペットボトルリメイクについて紹介します。
私も作ってみたので、参考になれば嬉しいです♪
空のペットボトルを再利用!ペットボトルリメイクが簡単に作れたよ!
みてください!
じゃじゃーーーーん!!!evianです!
私が実際に作ってみたものです!可愛くないですか!?可愛くないですか!?
自画自賛!!!笑
evian(エビアン)がペンケースになっておりまして・・ちょいちょいガタガタですが笑
使用するペットボトルはどうやらエヴィアンが一番人気のようです。なので私もそれに乗っかってエビアンにしたんですね。
※後半に作成過程を載せています^^
コカコーラやペリエのペットボトルも使いました。
ペットボトルリメイクの作り方
とっとと作りたいぜ!って人のために参考になる動画を紹介しておきます。
作り方を参考にするなら動画がわかりやすかったのでおすすめ。
YOUTUBEだとこちらがわかりやすかったです。
ここからは私が実際に作った工程を大雑把に紹介します♪
空のコカコーラのペットボトルをおしゃれな小物入れにリメイク
まずはコカコーラのペットボトルリメイクです。
ちょうど赤いファスナーが家にあったので、コーラのペットボトルと合うかも!と思いまして。
ミニサイズのペットボトルで試してみました♪
材料はたったの3つだけ
材料はこの3つだけ。
ファスナーとペットボトル、そしてボンド
私は接着剤にボンドを使いましたが、できれば瞬間接着剤のほうがいいです。ボンドだと乾いてくっつくまで時間がかかるからです。
作り方
まずはラベルを剥がします。
絶対にラベルのロゴは残したいと思ったので^^
そしてペットボトルをカット!
切り口がギザギザしてしまったので、作業中指切っても嫌なのでセロハンで保護します。
ファスナーを貼り付けていきます♪
ボンドなので白くなっています。乾くと透明になります。
でも、時間がかかるので洗濯バサミで固定しておきます。
固定している間に今度は上の部分を貼り付けていきます。
乾くまでしばし放置・・・・。
完成!!
こんな風に最後にラベルを貼りたかったから残しておいたのです・・!!(^o^)/(^o^)/
何入れようかな。
我ながら・・・可愛いと思っています・・!
空のevianのペットボトルをおしゃれな小物入れにリメイク
最初に画像載せましたが、ここでもう一度!w
王道のエビアンでリメイクしました♪
レースなんかでデコっちゃいました。ふふ
こちらも洗濯バサミを使用しながら作りあげました。
メイクブラシの収納にも良さそう。炭酸ボトルのように底がボコボコしていないから、安定感がありますね。
空のサンペレグリノのペットボトルをおしゃれな小物入れにリメイク
炭酸水のやーつ。
これも自信作!!!!
ちなみにこちらの緑は苦戦しまして、ホッチキスを併用して作りました。
ボンドだとやっぱめんどくさいかも・・・。乾くまでの時間がな〜。
くどいようですが、瞬間接着剤がおすすめです。
ちなみに使用したレースはダイソーで見つけたもの。
レースのテープで、そのままシールのように貼れちゃうのでとても便利です。
シールだとノートやペン、その他いろんな文房具にも使えますね。
下記のレース柄も↓可愛いですね〜♪
ミドリ シールPCM リボン 82437 レース柄 白│シール シール・ステッカー ハンズ
ペットボトルリメイクに使うファスナーを購入する際の注意点
ここでファスナーについて注意点!!
ファスナーは通販でも、100均でも売っていますが、購入する際に1つだけ注意点があります。
それは、ファスナーの長さ!
たまに18cmとか12cmとか短いものもあるので「買って失敗した〜!」とならないように、あらかじめ使用するペットボトルの長さを測っておいたほうがいいです。
私が作ったコカコーラのペットボトルには20cmのファスナーでやりました。
ちなみに、通販で下記のような可愛いファスナーや紐を発見しました^^
マスキングテープをデコってもかわいいですよ^^
マステのようにシール状になっているのはめっちゃ貼りやすいです♪
最後に。空のペットボトル再利用は、簡単におしゃれな小物入れになる
今回いくつかペットボトルリメイクを作ったわけですが、我ながらなかなか良いものができたんじゃないかなって思っています・・!
そして意外にペットボトルの小物入れ、良いかも。
縦型というか、立つポーチってあまりないし、しかも透明だから中に何入っているかすぐわかるってのも便利ですね。メイクブラシの収納にも良さそう。
ジェルネイルのグッズを入れておくのもよさそう。フタ付きだからホコリかぶることもないし。
コツさえ掴めば、他のペットボトルでもできるので、気になるものから試してみてくださいね。
あ!エコにもなりますねこれ。
材料はほぼほぼ100均で揃うので、気軽にお試しあれ〜