【販売終了】我が家ではクリンスイの浄水器を愛用中。コスパ良くて便利なんです

クリンスイの浄水器 生活雑貨

※こちらのページの内容は、2017年に購入した当時のものです。現在、MD201は販売終了とのこと。https://www.cleansui.com/shop/g/gMD201WT/より)

 

我が家では浄水器はクリンスイをしてます。

実家も、兄弟の家も・・。

たまたま家電量販店で安く売ってたのを見つけてそれ以来ずーっとクリンスイです。

今回は、そんなクリンスイについて諸々レビューを書いてみようと思います。

\ 楽天ランキングの売れ筋商品 /

クリンスイ愛用者がクリンスイについて諸々レビューします!

私が使っているクリンスイはこちらです。

クリンスイの浄水器

MONOシリーズのMD201です。(まだ売っている・・かな?)

こんな感じで取り付けています^^

使用感満載ですみません!

クリンスイの浄水器

メーターにカウントダウンの数値が表示されてて、ここがゼロになったら買い替えの合図となってます。

クリンスイの浄水器

いちばん右のノズルで水道水と浄水の切り替えができるんです。

左からでてくるのが浄水

んで、右からシャワー状ででてくるのが水道水。

クリンスイの浄水器

お皿洗いや手を洗う時は水道水にして、飲み水やお米を炊く時の水は浄水を使用しています。

なるべくならカートリッジを節約したいので^^

ってことでクリンスイの魅力をたらたら語りたいと思います^^

クリンスイの魅力1トップレベルの浄水力

クリンスイの高性能フィルターは家庭用品品質表示法に定められた除去対象13物質にプラスして浄水器協会で定められた除去対象2物質を高度除去。

それでいてミネラルはそのまま残してくれるんです。

パッケージにも13+2って数字が書かれてました。

やっぱ、いらないものはできるだけ除去してほしいですもんね。

クリンスイの魅力2:ウォーターサーバーや水を買うより安い

実際に使ってみて思ったんですけど、コスパがペットボトルやウォーターサーバーに比べていいんですよね。

1Lあたり3.6円(蛇口設置の場合)なんで、こっちのほうが得かな〜とも思う。

クリンスイの魅力3:なんだかんだ楽

そう。蛇口にカポっとはめてしまうのがいちばん使いやすいんです^^;

私はサーバーも使ったことあるし、ミネラルウォーターを使うようにしてた時もありました。

ただ、料理するときに、ウォーターサーバーだとわざわざサーバーに行って水を組まなくちゃで
ペットボトルもいちいち冷蔵庫から持ってこなくちゃいけない。

まぁ、慣れの問題ですが、クリンスイだとノズルの切り替えだけで水道水をそのまま使えので、こっちがいいや!と思ったのでした。

(ちなみにサーバーは、水素水のサーバーを利用してました。水素水を飲みたかったからで、別にきれいな水が飲みたい!とかそういうつもりはなく利用してました)

しかも、無駄なスペースもとらないので、使ってみて便利さが分かった感じですね^^;

レンタルだとカートリッジを買いに行く手間が省ける

私は家電量販店で購入して3ヶ月に1度くらいのペースでわざわざ買い言ってますけど、最近はレンタルできるようになったみたいです。

クリンスイの浄水器

 クリンスイの公式サイトより

最後に

とりあえず、このままクリンスイを使っていこうかなーとも思うのですが、レンタルのほうがお得かな?とも思っているこの頃・・使い切った後にまた考えようかなと。

\ 楽天ランキングの売れ筋商品 /
この記事を書いた人
きよ

KIYO(きよ)と言います。一人暮らし歴、累計10年超え。
この個人ブログでは主に暮らしや家に関する雑貨などを、1人の消費者としてレビューしています。

生活雑貨
kiyo's lifestyle review blog